靴の臭い消し 最強は ! グランズレメディ粉・重曹・スプレー・インソール

靴の臭い消し 最強は ! グランズレメディ粉・重曹・スプレー・インソール

靴の臭い消しグランズレメディ粉の特徴⇒靴の臭い消しインソール(菌ピタ君)の特徴⇒ドクターショールのスプレーの特徴⇒重曹の特徴(重曹水スプレーの作り方と使い方・重曹の選び方)⇒靴の臭い消し 最強はまとめ

靴の臭い消し 最強は ! グランズレメディ粉・重曹・スプレー・インソール

2025/6/16修正して更新

「PR広告を含みます」


足には汗腺が集中し汗をかきやすく、汗により靴が多湿状態になるため雑菌が繁殖し、臭いの原因となります。


このページでは、靴の臭いを抑えたり、臭いを防止する靴の消臭グッズを、ピックアップして紹介しています。


使う場面に合わせてグッズを選ぶ


靴の消臭グッズは、色々な種類があります。


スプレータイプであれば、持ち歩きに便利で即効性が高く、気づいたときにすぐ臭いを消したい場合に便利。


インソールは靴を履いている時に、臭いの発生を抑える効果があります。



通気性が良いのが特徴で、さらっとした履き心地と汗による蒸れ防止に効果的です。


消臭・防臭の違い


消臭・脱臭成分には、雑菌の繁殖を防ぐ抗菌剤・脱臭効果がある備長炭などがあります。


防臭の場合は抗菌作用があるスプレーが最適、乾燥機で靴を乾燥させると、菌の繁殖を抑え防臭になります。


無香料タイプ


初めて靴の消臭グッズを使う方は、無香料タイプがおすすめ。


せっけん・かんきつ系の爽やかな香りがする商品が多く市販されていますが、靴の臭いが混ざると不快に感じる方も多く無香料タイプを使用しましょう。


PR グランズレメディ粉




靴の中にパウダーをまき、1週間程放置後粉をはらいます。


臭いがひどいと、続けて何回かする必要がありますが、臭いは徐々に取れていきます。


粉が靴下についてしまうのが難点ですが、強力な消臭効果があります。


他の消臭剤とは別格なので試してみる価値はあります。


また、楽天レビューが多数あるので参考になると思います。


※グランズレメディ正規品には、上の商品写真のように「正規保証書シール」が貼られています、正規品と正規品以外の違いを確認ください。



PR 菌ピタ君(インソール)




活性炭のインソールは多数市販さていますが備長竹炭のインソールは、ほとんどありません。


活性炭は、空気中の汚れ・臭いの元となる有機物等を吸着すると効果がなくなります。


備長竹炭は、日干しなどをすると吸着物を放出する特性があり、活性ケイ酸という強い抗菌力がある成分を含んでいます。


備長竹炭を使用する事で、半永久的に使用でき、活性炭より強い抗菌力を持つ靴のインソールです。


公式サイトと数は少ないですが楽天レビューがあります。


また、公式サイトは1足1.890円(税込)送料無料、楽天は4足8.840円(税込)送料無料・1足2.210円(税込)となり、お試しで購入するなら公式サイトがおすすめです。


菌ピタ君専門店


PR ドクターショールのスプレー




ドクターショールは、100年前から続くフットケア専門店です。


特に消臭・抗菌 靴スプレーは、知名度・人気ともにトップクラス。


レビューは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングともに多数あるので、参考にすると良いと思います。



重曹



重曹は弱アルカリ性のため、酸性の油分を含んだ汚れを中和することができます。


靴の中の臭いは酸性の皮脂汚れのため、重曹によって分解され臭いを抑えられるのです。


また、重曹は雑菌の繁殖を防ぐ静菌作用もあり、雑菌の繁殖を抑制し臭いを消す効果があります。


重曹水スプレーの作り方と使い方


空のスプレーボトルに重曹小さじ2・水200mlを入れてからよく振って混ぜるだけです。


重曹は水に溶けにくいため、溶けるように良く振ることがポイントです。


使い方は、スプレーを臭いが気になる靴の履き口・内部を中心に吹きかけるだけです。


靴の消臭以外でも下駄箱に使用でき、お茶用パックに重曹を包んで下駄箱に入れておくだけなので簡単です。



お茶用不織布パックを2重にし、中にゴルフボールくらいの量の重曹を入れ、通気性のよい袋に入れゴムなどで口を縛るだけです。


重曹の選び方


重曹は、薬用・調理用・掃除用の3種に分かれます。


靴消臭に重曹を選ぶには、必ず掃除用・薬用のものを選ぶこと。


掃除用・薬用の重曹は臭いを吸着する作用が高く、靴・下駄箱の強烈な臭いを消す高い効果があります。


掃除用の重曹は、100円ショップなどで販売され、薬用の重曹より安い価格で買えるのでおすすめです。


靴の臭い消しまとめ


最初に安価でできる重曹水スプレーで、靴の臭いを消せるか試してみましょう。


また、下駄箱に臭いの原因菌がある場合もあるので、同じく重曹で対策しましょう。


次に、備長竹炭を使ったインソールの菌ピタ君がおすすめ。


ドクターショールのスプレーは、お出かけの時に・・・・・


一番高価なグランズレメディは、上記の方法で消えない靴の臭いに活用しましょう。